1位 武田信玄
2位 徳川家康
3位 織田信長
4位 上杉謙信
5位 島津義弘
6位 立花宗茂
7位 豊臣秀吉
8位 北条氏康
9位 毛利元就
10位 本多忠勝
11位 真田昌幸
12位 真田幸村
13位 黒田官兵衛
14位 明智光秀
15位 伊達政宗
大名ばっか
本当に強いかどうかなんてどうやって調べるんだよ
単騎戦力と軍事力ごっちゃやんけ
立花宗茂スルーされてたな
秀吉さん九州の奴以下扱いされる
歴史オタクのやり玉にあげられそう
>>11
ノーダメで草
>>11
日本史オタ以外は世界史英雄でティムールやらベリサリウスやら光武帝であーだこーだ言ってるから無視するぞ
忠勝ンゴwwww
大名レベルならどう考えても秀吉がトップやが
>>14
家康やが
最近のQさまのガバガバランキングと歴史、地理問題傾倒嫌い
>>17
カズが得意やししゃーない
勝率1位秀吉だろ
強い基準なんだよ
豊臣秀吉と本多忠勝がバサラみたいに闘うのかよ
Qさまのランキング気にしてる奴初めて見た
これテキトーに有名な奴上位に置いただけだろ
1位 武田信玄
2位 徳川家康
3位 織田信長
4位 上杉謙信
統率力
知力
政治力
個の武力
人望
立花道雪ははいらんのか?
立花茂雄って奴がそうなん?
>>41
立花道雪の養子が宗茂や
>>51
ほえー
そいつのが立花道雪より強いんやね
サンガツ
武将としての有能さなら最初に天下取った信長が一番になるやろ
単騎の強さで言ってもおかしいし
>>42
最初の天下人は三好長慶やろ
信玄って大物相手に勝ってるか?
>>45
父親を追放した
>>48
家臣団に担ぎ上げられただけじゃん…
>>45
北条はコテンパンにしたんちゃうん?
>>45
脱糞させたやん
戦国BASARAで作れ
歴史のプロって誰やねん
>>50
東京大学教授 本郷和人
何が歴史のプロやねん見てもないのに
見ようとしたけど歴史クイズと思ったら
本多と言えば蜻蛉切り
ではトンボがつく慣用句は!?とか始まってチャンネル変えたわ
>>56
草
でもみんなペリー来たらあたふたするんだよね
ヨシテル様がおらんやん!!
はいソース怪しいけど勝率ランキング
1位 豊臣秀吉 ,852 84勝8敗7分 (海外含むと, 741 106勝22敗15分)
2位 毛利元就 ,816 49勝9敗2分
3位 長宗我部元親 .764 39勝8敗4分
4位 島津義弘 .739 34勝6敗6分
5位 武田信玄 .730 46勝4敗13分
6位 織田信長 .719 59勝16敗8分
7位 上杉謙信 .707 41勝5敗12分
8位 脱糞 .701 47勝8敗12分
9位 北条氏康 .690 29勝8敗5分
10位 肥前の熊 .692 23勝4敗4分
12位 松永弾正 .600 18勝5敗7分
13位 宇喜多直家 .667 16勝6敗2分
14位 大友宗麟 .560 14勝9敗2分
15位 伊達政宗 .545 12勝4敗6分
16位 佐竹義重 .536 15勝8敗5分
17位 浅井長政 .533 08勝4敗3分
18位 最上義光 .524 11勝3敗7分
19位 朝倉義景 .522 12勝6敗5分
20位 里見義堯 .517 15勝9敗5分
番外
ナポレオン・ボナパルト 41戦38勝3敗
>>71
毛利強えー
>>71
ナポレオンって1812年より後に敗北ぎょうさん稼いだだけでそんな負けてる印象無いんやけどな
>>71
やナポ神
なお負けの大きさ
>>71
伊達政宗(勝率5割)「10年早く生まれてれば天下取れた」ニチャア…
戦国無双のキャラ番付か?
ソースは信長の野望
戦略 戦術 武力と分けてやってくれや
そんなん天下統一した秀吉に決まってんじゃん
普通に考えて
天下統一して国外に進出した豊臣秀吉が最強だろ
やっぱ島津を推したい
武田織田豊臣は江戸までに滅びたし徳川は所詮豊臣の後継にしか過ぎないし
鎌倉以前から鹿児島を支配して明治まで影響力持ってるという
コメント
コメントする